Danielsらの徒手筋力テストによる頸筋・体幹筋のテストで正しいのはどれか。
- 頸部伸展 段階3
- 体幹回旋 段階4
- 体幹屈曲 段階3
- 体幹伸展 段階3
- 骨盤挙上 段階3
解答解説
正解は4. 体幹伸展 段階3です。
Danielsらの徒手筋力テストでは、筋力を段階(グレード)0から5までの6段階で評価します。正確な方法でテストを行うためには、被験者の姿勢、検査者の抵抗のかけ方、重力に対する運動の有無などが基準通りである必要があります。この問題では選択肢4の「体幹伸展」が基準通りのテスト方法であり、正しいものと判断されます。
各選択肢の解説
- 頸部伸展 段階3
頸部伸展の段階3では、重力に抗して頸部を伸展できるかを評価します。しかし、この図では検査者が抵抗を加えているように見えます。この方法は段階3ではなく、段階4や5に相当します。 - 体幹回旋 段階4
体幹回旋の段階4では、検査者が適切な抵抗を加えて評価します。しかし、図では体幹回旋の運動が行われているものの、抵抗を加えている様子が明確に描かれていないため、段階4の条件を満たしていません。 - 体幹屈曲 段階3
体幹屈曲の段階3では、被験者は肩甲骨下端がベッドから離れるまで上体を起こす必要があります。この図では肩甲骨下端が離れる動きが明確でないため、正しい方法とは言えません。 - 体幹伸展 段階3(正解)
体幹伸展の段階3では、被験者が上体を持ち上げて体幹を伸展できるかを評価します。図では、重力に抗して上体を伸展させる運動が正確に示されています。この方法は段階3に該当し、正しいテスト法です。 - 骨盤挙上 段階3
骨盤挙上の段階3では、被験者が重力に抗して骨盤を挙上する運動を行う必要がありますが、図では検査者が手で骨盤を支えているように見えます。このため、正しい段階3の評価方法とは言えません。
ワンポイントアドバイス
Danielsらの徒手筋力テストでは、段階3は重力に抗して運動が可能であることを確認する段階です。段階4や5では抵抗を加える必要があるため、正しい評価の手順を理解することが重要です。体幹や頸部の筋力テストでは、被験者の動きと検査者の補助や抵抗が基準に合っているか確認しましょう。