第56回

第56回理学療法士国家試験 午前問題12

図に示す方法で股関節に30Nmの外転トルクを生じさせる等尺性筋力増強運動を行った。作用点Bの力として正しいのはどれか。

  1. 5.1kgf
  2. 10.2kgf
  3. 15.3kgf
  4. 20.4kgf
  5. 25.5kgf

解答解説

正解は2.10.2kgfです。

トルクは力とその作用点までの距離の積で計算されます(T = F × d)。問題では、股関節の外転トルクが30Nmで、作用点Bまでの距離(力のモーメントアーム)は30cm(0.3m)と設定されています。このため、作用点Bの力をFとすると、以下の式が成り立ちます:

30 = F × 0.3

これを解くと、F = 30 ÷ 0.3 = 100Nになります。1kgfは約9.8Nであるため、100Nをkgfに変換すると約10.2kgfとなります。

したがって、作用点Bの力は10.2kgfです。

選択肢の解説

  1. 5.1kgf
    これは計算結果の半分の値です。トルクや作用距離の計算に誤りがある可能性があります。
  2. 10.2kgf
    正しいです。 トルクの公式を正しく適用し、単位変換を行った結果、一致します。
  3. 15.3kgf
    この値は計算結果よりも大きく、作用距離やトルク値を誤って使用した可能性があります。
  4. 20.4kgf
    値がさらに大きく、トルクや作用距離の設定が誤解されている結果です。
  5. 25.5kgf
    選択肢の中で最も大きい値ですが、これはトルクや距離の設定を完全に無視した値です。

ワンポイントアドバイス

トルク計算の公式(トルク = 力 × 距離)は、物理学やリハビリテーション分野で頻繁に使用されます。特に、単位変換(N ⇔ kgf)に注意しながら、正確に計算を進めましょう。また、作用距離の単位(m)に揃えることが重要です。