第52回

第52回理学療法士国家試験 午後問題90

眼疾患とその病態の組合せで正しいのはどれか。

  1. 白内障         硝子体の混濁
  2. 麦粒腫         眼瞼の悪性腫瘍
  3. Behçet病        ぶどう膜の炎症
  4. 流行性角結膜炎     色素上皮の剝離
  5. 緑内障         眼圧の低下

解答解説

正解は3. Behçet病 ぶどう膜の炎症です。

Behçet病は、全身性の炎症性疾患であり、眼病変としてぶどう膜炎が特徴的です。反復性の炎症を伴い、視力低下や失明に至ることがあります。ぶどう膜炎はBehçet病の主要な合併症の一つです。

各選択肢の解説

  1. 白内障 硝子体の混濁
    白内障は水晶体の混濁を特徴とする疾患であり、硝子体の混濁ではありません。この選択肢は誤りです。
  2. 麦粒腫 眼瞼の悪性腫瘍
    麦粒腫は、眼瞼の皮脂腺や汗腺の感染による急性炎症であり、悪性腫瘍ではありません。この選択肢は誤りです。
  3. Behçet病 ぶどう膜の炎症(正解)
    Behçet病では、眼症状としてぶどう膜炎が頻発します。炎症は前部ぶどう膜(虹彩・毛様体)や後部ぶどう膜(脈絡膜)に発生します。正しい選択肢です。
  4. 流行性角結膜炎 色素上皮の剝離
    流行性角結膜炎はアデノウイルス感染による疾患で、結膜炎と角膜上皮の点状混濁を伴います。色素上皮の剝離は関連がありません。この選択肢は誤りです。
  5. 緑内障 眼圧の低下
    緑内障は、通常、眼圧の上昇が原因で視神経が障害される疾患です。眼圧の低下ではありません。この選択肢は誤りです。

ワンポイントアドバイス

眼疾患の特徴を整理しておきましょう:

  • 白内障: 水晶体の混濁、視力低下。
  • 緑内障: 眼圧上昇、視神経障害、視野狭窄。
  • Behçet病: ぶどう膜炎、全身性炎症(口腔内潰瘍、皮膚病変など)。
  • 麦粒腫: 眼瞼の皮脂腺感染による炎症。
  • 流行性角結膜炎: アデノウイルス感染、角膜混濁と結膜炎。

疾患名と病態の関連を正確に覚えて、混同しないようにしましょう。