第52回

第52回理学療法士国家試験 午後問題45

生活習慣病に含まれないのはどれか。

  1. 高血圧症
  2. 脂質異常症
  3. 糖尿病
  4. 脳卒中
  5. 肺炎

解答解説

正解は5. 肺炎です。

生活習慣病は、食事、運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が関与して発症する病気を指します。代表的な疾患には高血圧症、脂質異常症、糖尿病などがあり、これらは動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞といった合併症のリスク要因となります。一方、肺炎は細菌やウイルス感染による急性の感染症であり、生活習慣とは直接的な関係がないため、生活習慣病には含まれません。

各選択肢の解説

  1. 高血圧症
    食事や運動習慣が原因となりやすく、生活習慣病に含まれます。
  2. 脂質異常症
    高脂肪食や運動不足が影響し、動脈硬化の原因となる疾患であり、生活習慣病に含まれます。
  3. 糖尿病
    食事や肥満、運動不足などが関与する疾患で、生活習慣病の代表的な疾患です。
  4. 脳卒中
    高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病がリスク要因となりやすいため、間接的に生活習慣病と関連があります。
  5. 肺炎(正解)
    細菌やウイルス感染が原因で発症する急性疾患であり、生活習慣が直接的な要因ではありません。そのため、生活習慣病には含まれません。

ワンポイントアドバイス

生活習慣病の理解では、動脈硬化やそのリスク要因となる疾患を中心に整理することが重要です。肺炎やインフルエンザなどの感染症は生活習慣病とは区別して考えましょう。