注意機能の評価はどれか。
- SCT
- MMPI
- バウムテスト
- TMT<trail making test>
- Kohs 立方体組合せテスト
解答解説
正解は4.TMT<trail making test>です。
TMT(Trail Making Test)は、注意機能を評価するための心理検査です。TMTでは、連続する数字や数字と文字を線で結ぶ課題を通じて、注意力や遂行機能(情報処理速度や切り替え能力)を評価します。特に高次脳機能障害や注意障害の評価に広く用いられています。
各選択肢の解説
- SCT
SCT(Sentence Completion Test)は、未完成の文章を補完することで、被験者の性格や心理状態を評価する投影法検査です。注意機能の評価には適しません。 - MMPI
MMPI(Minnesota Multiphasic Personality Inventory)は、性格検査であり、精神状態や性格特性を評価するためのツールです。注意機能の評価には使用されません。 - バウムテスト
バウムテスト(樹木描画法)は、被験者に樹木を描かせて性格や心理状態を評価する投影法検査です。注意機能ではなく、心理的背景の評価に用いられます。 - TMT<trail making test>(正解)
TMTは、注意力や情報処理速度、認知的柔軟性を評価する検査であり、注意機能の評価に広く使用されています。 この選択肢が正解です。 - Kohs 立方体組合せテスト
Kohs 立方体組合せテストは、色付きの立方体を使って課題図形を作る検査で、主に知能評価に使用されます。注意機能の評価には使用されません。
ワンポイントアドバイス
TMTは注意機能や遂行機能の評価に特化した検査で、認知機能障害や高次脳機能障害の診断において重要です。 他の検査(例:SCTやMMPI)は主に性格や心理状態の評価に使用されるため、注意機能とは直接的な関連がないことを区別して覚えましょう。