Danielsらの徒手筋力テストの結果を表に示す。表以外の筋に異常はみられない。関節可動域はすべて正常範囲である。通常速度で直線歩行したときに予想されるのはどれか。
- 左の踵足歩行
- 右の尖足歩行
- 左遊脚中期の分回し
- 右のTrendelenburg徴候
- 右遊脚後期の膝過伸展傾向
解答解説
正解は5です。
表の筋力評価から、右下肢三頭筋の筋力が「2」(重力の影響を取り除いた状態での運動可能)と著しく低下しているため、右遊脚後期(プッシュオフ時)の足関節底屈が不十分となります。この結果、膝の過伸展傾向が生じることが予想されます。
各選択肢の解説
- 左の踵足歩行
踵足歩行は、前脛骨筋が著しく低下(筋力1または0)している場合に起こります。表では左前脛骨筋は筋力4であり、踵足歩行が生じる可能性は低いです。この選択肢は誤りです。 - 右の尖足歩行
尖足歩行は、前脛骨筋の筋力低下(背屈が不可能)によって足が下垂する状態です。しかし、右の前脛骨筋は筋力5であり正常のため、尖足歩行は生じません。この選択肢は誤りです。 - 左遊脚中期の分回し
分回し歩行は、大腿四頭筋や前脛骨筋の筋力低下、または関節可動域制限が原因で発生しますが、左下肢では特に筋力低下や可動域制限が見られません。この選択肢は誤りです。 - 右のTrendelenburg徴候
Trendelenburg徴候は、中殿筋の筋力低下が原因で発生します。しかし、右中殿筋は筋力5と正常であるため、右のTrendelenburg徴候は生じません。この選択肢は誤りです。 - 右遊脚後期の膝過伸展傾向(正解)
正しい選択肢です。右下腿三頭筋が筋力2と低下しているため、足関節底屈が不十分となり、プッシュオフ時の推進力が不足します。その結果、膝が過伸展する傾向が見られます。
ワンポイントアドバイス
- プッシュオフ時の動作には、下腿三頭筋の筋力が重要です。この筋力が低下すると、膝関節や股関節の動きに代償が生じます。
- 徒手筋力テスト結果から、障害筋とその影響を予測する練習を重ねることで、試験での対応力が向上します。