膝関節で正しいのはどれか。
- 膝関節は顆状関節である。
- 内側半月はO字状の形状である。
- 外側側副靱帯は屈曲時に緊張する。
- 前十字靱帯は脛骨の後方への逸脱を防いでいる。
- 完全伸展位に近づくと脛骨は大腿に対し外旋する。
解答解説
正解は「1」と「5」です。
膝関節は、解剖学的には顆状関節(condyloid joint)に分類されますが、蝶番関節(hinge joint)の特性も兼ね備えています。さらに、完全伸展位に近づくときに起こる「スクリュー・ホーム・ムーブメント」も膝関節の特徴的な機能であり、脛骨が外旋します。他の選択肢は誤りです。
選択肢ごとの解説
- 膝関節は顆状関節である。
正解です。 膝関節は大腿骨顆と脛骨顆の接合部により構成され、顆状関節に分類されます。ただし、蝶番関節的な動き(屈曲・伸展)も兼ね備えています。 - 内側半月はO字状の形状である。
誤りです。内側半月はC字状の形状をしており、外側半月がO字状の形に近いです。 - 外側側副靱帯は屈曲時に緊張する。
誤りです。外側側副靱帯は膝関節が伸展位にあるときに緊張し、屈曲時には緩みます。 - 前十字靱帯は脛骨の後方への逸脱を防いでいる。
誤りです。前十字靱帯(ACL)は脛骨の前方への逸脱を防ぎます。脛骨の後方への逸脱を防ぐのは後十字靱帯(PCL)です。 - 完全伸展位に近づくと脛骨は大腿に対し外旋する。
正解です。 完全伸展位に近づくと、脛骨が大腿骨に対して外旋する「スクリュー・ホーム・ムーブメント」が発生します。この動きは膝関節の安定性を高める重要な役割を担っています。
ワンポイントアドバイス
膝関節の分類(顆状関節の特性と蝶番関節的動きの併存)や特徴的な動作(スクリュー・ホーム・ムーブメント)を理解しておきましょう。また、靱帯の役割や半月の形状など膝関節の詳細な構造を試験対策として整理しておくことが大切です。