第55回

第55回理学療法士国家試験 午後問題98

うつ病の復職支援プログラムの内容として最も適切なのはどれか。

  1. 認知の歪みは修正しない。
  2. 服薬自己管理の練習をする。
  3. キャリア再構成の検討は行わない。
  4. コミュニケーション能力の改善を図る。
  5. 配置換えをしないことを前提に職場との連絡調整を行う。

解答解説

正解は4(コミュニケーション能力の改善を図る)です。
うつ病患者が復職する際には、職場での適応力を高めるために、コミュニケーション能力や対人スキルの向上を図ることが重要です。特に、職場での円滑な人間関係の構築やストレス管理が求められるため、支援プログラムにおいて重点的に取り組むべき内容です。

各選択肢の解説

  1. 認知の歪みは修正しない。
    うつ病では、認知の歪み(否定的思考)が症状を悪化させる要因となるため、認知行動療法(CBT)を通じて修正を試みることが一般的です。この選択肢は誤りです。
  2. 服薬自己管理の練習をする。
    服薬自己管理は重要な要素ですが、復職支援プログラムでは主に職場適応に焦点を当てます。服薬管理は主に医師や薬剤師の指導下で行われるため、復職支援の中心的内容ではありません。この選択肢は誤りです。
  3. キャリア再構成の検討は行わない。
    キャリア再構成を検討することは、患者の長期的な復職やキャリア継続に重要です。特に、適性に応じた配置転換や職場変更を考慮する場合もあります。この選択肢は誤りです。
  4. コミュニケーション能力の改善を図る。
    職場復帰後に重要なのは、同僚や上司との円滑なコミュニケーションです。対人スキルの改善や、ストレスの自己管理法を学ぶことは復職支援プログラムの中心的な内容です。この選択肢は正しいです。
  5. 配置換えをしないことを前提に職場との連絡調整を行う。
    復職後の適応を考慮し、適切な配置換えや業務内容の調整を検討する場合もあります。配置換えを前提にしないという考え方は柔軟性に欠けます。この選択肢は誤りです。

ワンポイントアドバイス

うつ病の復職支援プログラムでは、以下の内容が含まれることが一般的です:

  • 職場適応支援:コミュニケーション能力や対人スキルの向上。
  • ストレス管理:ストレスに対処するスキルを学ぶ。
  • 段階的復職:短時間勤務や軽作業から始める。

復職支援は、患者の特性や職場環境に応じて柔軟に対応することが重要です。