図に示すストレッチングで伸張される筋はどれか。
- 大殿筋
- 大腿直筋
- 大腿二頭筋長頭
- 膝窩筋
- 腓腹筋
解答解説
正解は2です。
図のストレッチングでは、股関節が伸展し、膝関節が屈曲しています。この動作により、股関節の屈曲および膝関節の伸展に関与する筋である大腿直筋が伸張されています。大腿直筋は大腿四頭筋の一部で、二関節筋として股関節と膝関節の動きに関与します。
各選択肢の解説
- 大殿筋
大殿筋は股関節の伸展に関与する筋で、ストレッチングによって伸張されるのは股関節が屈曲した場合です。しかし、図では股関節が伸展位にあり、大殿筋は伸張されていません。 - 大腿直筋(正解)
正しい選択肢です。大腿直筋は股関節屈曲および膝関節伸展に関与する筋です。このストレッチングでは、股関節を伸展し膝関節を屈曲することで大腿直筋が効率的に伸張されています。 - 大腿二頭筋長頭
大腿二頭筋長頭はハムストリングスの一部で、股関節の伸展と膝関節の屈曲に関与します。ストレッチングでこの筋を伸張するには、股関節を屈曲し膝関節を伸展する必要がありますが、図の姿勢はそれとは逆の動きです。 - 膝窩筋
膝窩筋は膝関節の屈曲および回旋に関与する筋です。この筋を伸張するには膝を完全に伸展させる必要がありますが、図では膝が屈曲しているため、膝窩筋は伸張されません。 - 腓腹筋
腓腹筋は足関節の底屈および膝関節の屈曲に関与します。この筋を伸張するには足関節を背屈し膝関節を伸展させる必要がありますが、図のストレッチングでは膝が屈曲しており、腓腹筋は伸張されていません。
ワンポイントアドバイス
二関節筋(例:大腿直筋や腓腹筋)は、関節の動きが複数あるため、効率的にストレッチングを行うには両方の関節を適切に操作することが重要です。大腿直筋のストレッチングでは、股関節を伸展し膝関節を屈曲する動作がポイントとなります。