健常者の安静時呼吸について正しいのはどれか。
- 呼吸数は25/分程度である。
- 呼気時の気道内圧は陽圧である。
- 呼気時の胸腔内圧は陽圧である。
- 呼気時に外肋間筋の収縮がみられる。
- 吸気時に胸鎖乳突筋の収縮がみられる。
解答解説
正解は2.呼気時の気道内圧は陽圧であるです。
気道内圧は、呼吸サイクル中に変化します。吸気時には気道内圧が陰圧となり、外気が肺内に流入します。呼気時には、肺が収縮し、気道内圧が陽圧となるため、肺内の空気が外部に排出されます。この陽圧は安静時呼吸においても自然に発生するものです。
各選択肢の解説
- 呼吸数は25/分程度である。
健常者の安静時の呼吸数は通常12〜20回/分程度です。25回/分は頻呼吸の範囲であり、健常者の安静時呼吸としては不正確です。この選択肢は誤りです。 - 呼気時の気道内圧は陽圧である。(正解)
呼気時には肺の弾性収縮によって気道内圧が陽圧となり、空気が排出されます。 この選択肢が正解です。 - 呼気時の胸腔内圧は陽圧である。
呼気時でも胸腔内圧は通常陰圧のままです(ただし、吸気時よりも陰圧の程度が小さくなります)。陽圧になるのは、咳や強制呼気の場合です。この選択肢は誤りです。 - 呼気時に外肋間筋の収縮がみられる。
外肋間筋は吸気時に収縮し、胸郭を広げる働きをします。呼気時は弛緩しており、安静時呼気は肺の弾性収縮により行われるため、この選択肢は誤りです。 - 吸気時に胸鎖乳突筋の収縮がみられる。
胸鎖乳突筋は呼吸補助筋であり、安静時呼吸では収縮しません。運動時や呼吸困難時などに使用される筋です。この選択肢は誤りです。
ワンポイントアドバイス
安静時呼吸では、主に横隔膜と外肋間筋が吸気を担い、呼気は肺の弾性収縮によって受動的に行われます。呼吸に関与する筋肉の役割と胸腔内圧・気道内圧の変化を理解しておくことが試験対策に有効です。