第53回

第53回理学療法士国家試験 午前問題6

75歳の女性。右利き。脳梗塞を発症し救急車で搬入された。発症翌日に症状の悪化を認めた。発症3日目の頭部MRIの拡散強調画像(別冊No.2)を別に示す。最も出現しやすい症状はどれか。

  1. 片麻痺
  2. 失語症
  3. 運動失調
  4. 嚥下障害
  5. 視野障害

解答解説

正解は1. 片麻痺です。

解説

MRI画像では、左側大脳半球の内包後脚に相当する部位に高信号が見られます。この部位は錐体路が通過する重要な場所であり、ここに梗塞が生じると反対側(右側)の片麻痺が出現します。

1. 片麻痺
内包後脚の損傷により反対側の片麻痺が発生します。正解です。

2. 失語症
失語症は主に左半球の優位半球(前頭葉のBroca野や側頭葉のWernicke野)の損傷に関連しますが、今回の梗塞部位は内包後脚であり失語症は発生しません。

3. 運動失調
小脳や小脳への経路が障害された場合に起こりやすいですが、今回の病変部位には関係ありません。

4. 嚥下障害
延髄などの脳幹部の損傷に関連する症状であり、今回の病変部位では発生しにくいです。

5. 視野障害
視放線や視覚野の損傷により発生しますが、今回の病変部位では考えられません。

ワンポイントアドバイス

内包後脚は錐体路が通るため、ここに梗塞が起こると反対側の片麻痺が最も頻繁にみられます。内包は運動系の重要な構造であり、MRI画像で梗塞部位を確認する問題に備えて、部位ごとの障害の特徴を整理しておきましょう。