中間楔状骨に接するのはどれか。
- 距骨
- 脛骨
- 舟状骨
- 踵骨
- 腓骨
解答解説
正解は3(舟状骨)です。
中間楔状骨は足部にある小さな骨で、舟状骨(後方)および第2中足骨(前方)に接しています。また、隣接する内側楔状骨や外側楔状骨とも接しますが、選択肢の中で直接接する骨は舟状骨のみです。
各選択肢の解説
- 距骨
距骨は足関節を形成する骨で、踵骨や脛骨に接していますが、中間楔状骨とは接しません。この選択肢は誤りです。 - 脛骨
脛骨は下腿の骨で、距骨に接して足関節を形成しますが、中間楔状骨とは接しません。この選択肢は誤りです。 - 舟状骨
舟状骨は中間楔状骨の後方に位置し、直接接しています。この選択肢は正しいです。 - 踵骨
踵骨は足部の後方に位置し、距骨や立方骨と接していますが、中間楔状骨とは接しません。この選択肢は誤りです。 - 腓骨
腓骨は下腿の骨で、外果を形成し距骨に接しますが、中間楔状骨とは接しません。この選択肢は誤りです。
ワンポイントアドバイス
足部の骨の構造は複雑であり、それぞれの骨の接する位置関係を把握することが重要です。中間楔状骨は舟状骨や隣接する楔状骨、第2中足骨との関係を覚えると、臨床での足部疾患の理解に役立ちます。