第56回

第56回理学療法士国家試験 午後問題65

排便機構について正しいのはどれか。

  1. 骨盤神経は便意に関与する。
  2. 内肛門括約筋の弛緩は随意的に起こる。
  3. 排便反射は仙髄から抑制を受けている。
  4. 大腸の蠕動運動は縦走筋によって生じる。
  5. 外肛門括約筋は下腹神経の作用で弛緩する。

解答解説

正解は1.骨盤神経は便意に関与するです。

骨盤神経は副交感神経系に属し、直腸壁や内肛門括約筋に作用して蠕動運動や内肛門括約筋の弛緩を引き起こします。また、直腸の拡張を感知し、便意を脳に伝える感覚神経としても機能します。

選択肢の解説

  1. 骨盤神経は便意に関与する。
    骨盤神経は直腸の伸展を感知して便意を引き起こします。また、副交感神経として蠕動運動や内肛門括約筋の弛緩を促進します。この選択肢が正解です。
  2. 内肛門括約筋の弛緩は随意的に起こる。
    内肛門括約筋は平滑筋であり、自律神経(副交感神経)によって調節されます。随意的に制御されるのは外肛門括約筋です。この選択肢は誤りです。
  3. 排便反射は仙髄から抑制を受けている。
    排便反射は仙髄にある排便中枢を介して行われますが、抑制は大脳皮質によって行われます。この選択肢は誤りです。
  4. 大腸の蠕動運動は縦走筋によって生じる。
    大腸の蠕動運動は縦走筋と輪走筋の協調運動によって生じます。縦走筋だけで起こるわけではありません。この選択肢は誤りです。
  5. 外肛門括約筋は下腹神経の作用で弛緩する。
    外肛門括約筋は骨格筋で、随意的に制御されます。下腹神経は内肛門括約筋に作用する交感神経であり、外肛門括約筋には関与しません。この選択肢は誤りです。

ワンポイントアドバイス

排便機構のポイントを整理しましょう:

  • 骨盤神経(副交感神経):便意の感知、直腸収縮、内肛門括約筋の弛緩。
  • 外肛門括約筋:随意的に制御される骨格筋。
  • 排便反射:仙髄の排便中枢が関与し、大脳皮質で抑制可能。
  • 大腸の蠕動運動:縦走筋と輪走筋の協調運動による。
    排便機構の神経支配や筋肉の役割を理解すると、問題に正確に対応できます。