30 歳の女性。バドミントンの選手である。
膝前十字靱帯損傷を予防するための指導で最も適切なのはどれか。
1. 後方重心を意識した動作を指導する。
2. 体幹浅層の筋力トレーニングを指導する。
3. 下肢遠位筋の協調性トレーニングを指導する。
4. ジャンプ着地時に膝が内反位にならないように指導する。
5. 静的な姿勢保持からバランストレーニングに進めるように指導する。
解説
正解は「5. 静的な姿勢保持からバランストレーニングに進めるように指導する」です。
膝前十字靱帯(ACL)損傷の予防には、下肢の安定性や体幹の筋力、バランス能力を高めることが重要です。静的な姿勢保持から始めて動的なバランストレーニングに進むことで、段階的に下肢や体幹の安定性を向上させ、スポーツ中に起こりやすい不安定な動作から膝を守ります。
各選択肢の解説
- 後方重心を意識した動作を指導する
後方重心を保つことで安定性が増す場合もありますが、バドミントンのような動的スポーツでは、前後左右のバランスや素早い動きが必要です。後方重心に限定すると運動パフォーマンスが制約されるため適切ではありません。 - 体幹浅層の筋力トレーニングを指導する
体幹の筋力トレーニングはACL損傷予防に有効ですが、浅層筋のみでなく深層筋も鍛える必要があります。また、体幹トレーニングだけでなく下肢のバランス強化も重要です。 - 下肢遠位筋の協調性トレーニングを指導する
下肢遠位筋(足関節や下腿筋)の協調性は運動制御に必要ですが、ACL損傷予防には、股関節や膝関節の安定性に寄与する近位筋の協調性が特に重要です。よって優先順位が低くなります。 - ジャンプ着地時に膝が内反位にならないように指導する
ジャンプ着地時の膝の内反を防ぐことは重要ですが、指導の内容としては特定の動作に限定するよりも、全般的なバランスや安定性向上を目指すことが推奨されます。膝の安定性を広く高めるほうが効果的です。 - 静的な姿勢保持からバランストレーニングに進めるように指導する
静的姿勢で基礎的なバランス能力を養い、その後に動的なバランス能力を身につける段階的なアプローチはACL損傷予防に最も効果的です。これにより、実際のスポーツ動作に必要な安定性が向上します。
ワンポイントアドバイス
ACL損傷予防では、筋力やバランスを段階的に向上させるトレーニングが推奨されます。特に、下肢全体と体幹のバランス強化は、スポーツでの予期せぬ動作に対応するために必須です。静的から動的へ段階を追って進めるトレーニング計画が鍵となります。