第58回

第58回理学療法士国家試験 午後問題90

脳梗塞で正しいのはどれか。

  1. 脳動脈瘤の合併が多い。
  2. 我が国の死因の第1位である。
  3. 心房細動は脳塞栓の原因となる。
  4. くも膜下出血に比べ、発症後の死亡率は高い。
  5. 原因に関わらず抗血小板薬の投与が行われる。

解答解説

正解は3. 心房細動は脳塞栓の原因となるです。

心房細動によって生じた血栓が脳に塞栓を起こすことがあり、脳塞栓症の主な原因とされています。

各選択肢の解説

  1. 脳動脈瘤の合併が多い。
    この選択肢は誤りです。
    脳動脈瘤はくも膜下出血に関連が深く、脳梗塞とは関係が薄いです。
  2. 我が国の死因の第1位である。
    この選択肢は誤りです。
    脳梗塞は主要な死因の1つですが、第1位は悪性腫瘍(がん)です。
  3. 心房細動は脳塞栓の原因となる。
    この選択肢が正解です。
    心房細動が原因で血栓が形成され、脳塞栓症を引き起こすことがあります。
  4. くも膜下出血に比べ、発症後の死亡率は高い。
    この選択肢は誤りです。
    脳梗塞の死亡率はくも膜下出血より低いです。
  5. 原因に関わらず抗血小板薬の投与が行われる。
    この選択肢は誤りです。
    脳塞栓症では抗凝固薬が用いられることが多く、抗血小板薬はすべてのケースで適用されるわけではありません。

ワンポイントアドバイス

脳梗塞の種類(アテローム血栓性、心原性脳塞栓症など)と治療法を整理し、心房細動が脳塞栓症のリスク因子であることを押さえましょう。