右下肢の筋を伸張している様子を図に示す。最も伸張される筋はどれか。
- 薄筋
- 中間広筋
- 半膜様筋
- 大腿方形筋
- 大腿筋膜張筋
解答解説
正解は5.大腿筋膜張筋です。
図のように、股関節が伸展かつ内転位にある場合、大腿筋膜張筋が最も強く伸張されます。大腿筋膜張筋は股関節の屈曲、外転、内旋を行う筋肉であり、反対の動作(伸展・内転)により伸張されます。この肢位は大腿筋膜張筋の柔軟性を評価したり、ストレッチする際に使用されます。
各選択肢の解説
- 薄筋
この選択肢は誤りです。薄筋は股関節の内転や膝関節の屈曲に関与します。この肢位では軽度に伸張されますが、主な伸張対象ではありません。 - 中間広筋
この選択肢は誤りです。中間広筋は大腿四頭筋の一部で、膝関節の伸展に関与します。股関節の伸展は影響しないため、この姿勢で伸張されません。 - 半膜様筋
この選択肢は誤りです。半膜様筋はハムストリングスの一部で、股関節の伸展や膝関節の屈曲を行います。この肢位ではむしろ短縮します。 - 大腿方形筋
この選択肢は誤りです。大腿方形筋は股関節の外旋に関与する筋であり、この動作では伸張されません。 - 大腿筋膜張筋
この選択肢が正解です。股関節の屈曲・外転・内旋を行う筋で、図のように伸展・内転方向に動かすことで最大限に伸張されます。
ワンポイントアドバイス
大腿筋膜張筋は腸脛靱帯と連結し、股関節の安定性や膝関節のサポートに重要です。この筋が過緊張すると膝外側部痛や股関節の問題を引き起こすことがあります。柔軟性を高めるストレッチとして、図のような股関節伸展・内転位を覚えておきましょう。